イルミナカラーで白髪をキレイに見せるとっておきの方法
2020/11/04
毎週火曜日 、第三水曜日、年末年始12/31、1/1・2・3
03-6427-6477
渋谷徒歩1分×美容室LUXY>ヘアカラー>イルミナカラーで白髪をキレイに見せるとっておきの方法
2020/11/04
村岡 マキ / muraoka maki
得意とするテーマ「明るい髪色でも白髪の目立たない”品のある髪型”」で白髪にコンプレックスを持った女性の悩みを解決してきた結果、今まで年間300名ほどの新規のお客様にいらしていただきました。
「その人らしく自然体」なイメージを心がけており、20代から70代まで幅広い年齢層の女性の方に支持をいただけていることが嬉しいです。
白髪や自分にあったデザインなどがわからない、あまり伝えにくい「誰にも言えないお悩み」なども女性目線でしっかりと汲み取ってご提案させていただきますので、初めての方でも安心してご来店ください。
イルミナカラーで白髪を活かすことができて且つ髪がキレイになるとしたら、喜んでくれる方がきっと増えるはず。
そう思ってイルミナカラーのキレイに染めるだけではなく魅力的な要素を加えた内容で今回お伝えしていきたいと思います。
白髪と聞くとどうしてもネガティブなイメージに捉えられがちですが、一味違った目線から白髪を活かせる手法で毎日をより楽しく過ごしていただきたいと思います。
イルミナカラーはご存知の通り髪への負担が極端に少なく、ツヤと透明感のでる今までにはない全く新しいカラー剤です。
そのイルミナカラー を使って30代、40代の女性が悩む”白髪”をどうすればキレイに見せることができるのかを詳しく事例を含めお伝えしていきますね。
私も30代の一人の女性として同じ気持ちになってお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
改めまして渋谷の駅前にあります美容室LUXYの村岡です。
悩みの尽きない自分の髪の毛を今よりもっと好きになっていただきたいです。
7トーンのサファリ&コーラルで色気のあるピンクブラウンに。ロングヘアでも毛先までツヤツヤです。多少の白髪はほぼ目立たなくなります。
6トーンのヌードで赤みのないグレージュに。暗めでも重たくみえず、お洒落で洗練された印象になります。白髪が少し多めでも馴染んでめだたなくなります。
6トーンのオーキッド&ヌードで、バイオレットグレージュに。艶もあり、凛とした大人な印象になります。少なめの白髪なら目立たなくなります。
8トーンのヌードでグレージュに。品のある艶髪でロングヘア柔らかく綺麗な大人な雰囲気に。少なめの白髪なら目立たなくなります。
【イルミナカラー】だいぶ耳にする事も増え、気になっている方も多いと思います。
まずはイルミナカラーってどんなカラーなのかを簡単に説明させて頂きます。
イルミナカラーは、2015年に『WELLA』から発売されたカラー剤で今までのカラー剤に比べて違うポイントが3つあります。
【艶、透明感のある綺麗な色、ダメージの軽減】
自然な光を含んだような透明感と艶がでてキューティクルのダメージ要因にアプローチし、髪の毛のダメージを軽減してくれる為、カラーを繰り返しても艶のある綺麗な髪色が手に入り、手触りもよくなる革命的なカラー剤です。
何度も繰り返しイルミナカラーをする事で、より透明感と艶がでて手触りも良くなる為、カラーによるダメージを気にせずカラーする事ができるのです!
では、イルミナカラーは白髪染めにも適しているのか?
疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
髪の毛が傷まず、艶もでて綺麗な色味で白髪染めもできたら最高ですよね!
という事で、白髪染めにも適しているのか、検証してみました!
イルミナカラーは透明感のある色味を出すことができるカラー剤。
もともとブラウンの色素が少なく配合されているので、従来の白髪染めに比べると染まりが悪く感じることも多いのは事実です。
しかし使い方によっては、従来の白髪染めよりも自然で綺麗な髪色にすることができ、白髪が伸びてきても目立たなくさせる効果もあります。
イルミナカラーで気になる白髪を染める場合どの位の量の白髪があり、どのくらい白髪をカバーしたいのかが重要になってきます。
○白髪がまだ数本で、よく探すとすこし出てくる位の量の場合
白髪の事はあまり気にせず、好みの明るさで好みの色に染める事をお勧めします。
8トーン以上の明るめのカラーの場合、白髪が染まらない事もありますが目立たなくはなります。
イルミナカラーの淡く透明感のある色は、白髪が目立たなくなり全体になじませてくれる効果があります!
○白髪が全体の15%前後の量で少しずつ白髪が目立ち始めの場合
そろそろ白髪染めをしないといけないかなぁと悩む量になってきたら、白髪にもわりとしっかり染まる6〜8トーンの【ヌード】or【サファリ】で白髪をカバーするか、10トーン〜12トーンで全体を明るめにカラーし、白髪を目立たなく馴染ませる方法があります。
○白髪が全体の30パーセント以上の場合。
白髪が表面にも目立ってきている場合や、生え際など、部分的に集中している場合も6〜8トーンの【ヌード】or【サファリ】で白髪をカバーする方法。
もしくは10トーン〜12トーンで全体を明るめにカラーし白髪を目立たなく馴染ませる方法、または10トーン以下のカラー剤にブラウンの色素のある【シャドウ】を30%前後まぜて白髪にも色を入りやすくする事ができます。
この様にイルミナカラーで白髪を染める場合には、白髪をしっかりと染めたいのか、全体に目立たなく馴染ませるようにしたいのかで、カラー剤を使い分ける必要があるのです!
イルミナカラーでの白髪染め、メリットとデメリットはどうなのでしょうか?
気になる方の為に詳しくご説明させていただきます。
〈ダメージレス〉
イルミナカラーは、通常のカラーに比べて髪の毛へのダメージが少ないので、ダメージを気にせず白髪染めを繰り返してできます。
毎回リタッチだけではなく毛先までカラーをしてもキューティクルに負担をかけずにカラーができる為、手触りもサラサラになります。
〈ツヤ、透明感〉
白髪は黒い髪の毛に比べてツヤがなくパサパサした印象に見えてしまいます。
イルミナカラーでカラーする事で、自然な光を含んだようなツヤと透明感のある髪色が叶います。
〈退色の仕方〉
イルミナカラーは退色の過程で色の変化を楽しめるカラーなのですが白髪を染めた後の退色の仕方も自然な為、カラーをした部分と根元の伸びてきたところの差が目立ちにくいです。
また白髪以外の部分の退色も、髪の毛の太さによって退色の仕方が変わる為、細かなハイライトを入れた様な立体感のある髪色になります。
〈色味〉
イルミナカラーはブリーチなしでも柔らかく淡い色味を出すのを得意としているカラーです。
従来の白髪染めに比べて明るめの印象で髪の毛を染める事ができ、日本人特有の赤みのある硬い印象の黒髪を柔らかく透明感のある淡い髪色にカラーする事ができます。
〈色味〉
今までの白髪染めの様に根元からしっかりと白髪をカバーしたい場合には8トーンまでの【ヌード】or【サファリ】かブラウンベースの【シャドー】を使用し、ブラウン味の強い色味にする必要があります。
ブラウン味を強くする事で白髪には色が入りますが寒色系の色味は特に単色で使用するよりは色が濃くなり、淡い色味のイルミナカラーの特徴がわかりにくくなってしまう場合があります。
〈退色の仕方〉
イルミナカラーの特徴でもある色落ちですが、白髪染めでしっかりと色を入れた髪の毛に比べると早めに退色を感じやすく、逆にデメリットと感じてしまう場合もあります。
この様に、イルミナカラーで白髪を染める場合のメリットとデメリットを理解した上でカラーされると、よりイルミナカラーでの白髪染めを楽しめると思います!
通常の白髪染めやカラーと同じように自宅でシャンプー、トリートメントを毎日していただいて大丈夫です!
イルミナカラーの特徴でもある退色して少しずつ明るく感じたり、色の変化に気がつく場合もあるかと思いますが退色過程の色も赤みのある嫌な色にならないはずです!
手触りやツヤも通常のカラーに比べると断然持ちが良いと思います。
ただ、白髪が伸びてきた部分はカバーしきれないので、約1ヶ月〜1.5ヶ月程経ったらまたイルミナカラーをする事をお勧めします。根元も1センチから2センチほどは伸びてきていると思うので。
白髪は健康な髪の毛に比べると、髪の毛の内部に色が定着しにくい為カラーの退色と共に少しずつ出てきてしまいます。
綺麗な髪色をキープしてついつい気になってしまう白髪を気にせず毎日を楽しく過ごす為にも、月1ペースでカラーできるのが理想的です!
イルミナカラー【艶、透明感のある綺麗な髪色、ダメージレス】で気になる白髪を染めつつ、ハイライトで色のコントラストをつけながらより白髪を目立たなくさせる方法で、私が普段お客様によく提案させて頂いているやり方を紹介したいと思います。
ハイライトとは、ベースの髪色より明るくする部分を筋状に入れて髪の毛に立体感や動きをつける手法です。
白髪を染める=暗くなるというイメージもありなかなか明るめに白髪を染められないのが従来の白髪染めのマイナス面でしたが、ハイライトを入れる事によって、仕上がりの髪色を明るくする事が可能になります。
ハイライトを毛量とスタイルのバランスをみながら、5ミリ前後の間隔で全体に入れていきます。
ハイライトでベースより明るく筋状の毛束ができるので、白髪染めで暗くなってしまったベースも明るく動きのある仕上がりになります。
イルミナカラーで白髪を染めてハイライトを入れる場合は6ヌードや6サファリ、シャドウを混ぜた色をベースに、ハイライトで明るく立体感のある髪色にする事ができます。
ハイライトをそれほど目立たせたくない場合は、ハイライトを全体に入れた後に、全体の髪の毛(ハイライトを入れた髪の毛)にカラーをします。
そうすることでハイライトが主張しすぎず、白髪をカラーし目立たなくさせる事ができます。
全体に細かくハイライトをいれてから、根元は6トーンのヌード、根元以外の髪の毛には9トーンのヌードでグラデーションに。ハイライトのコントラストはありつつ根元の白髪はほぼ目立たなく染まります。
ハイライトで全体にグラデーションにあかるくしてから、6トーンのヌードで赤みのないグレージュに。根元はしっかりと白髪をカバーでき全体的には明るめの仕上がりになります。
10トーンのヌードベースにハイライトを細かくたくさん入れる事で、毛先にかけて明るく動きがでてカジュアルな印象になります。白髪を染めるというよりは目立たなく馴染ませる方法です。
細かいハイライトを全体に入れ、上から8トーンのヌードを重ねます。ハイライトの効果で、少なめの白髪は目立たなくなります。根元の白髪をしっかり染めたい場合は6ヌードを根元に使うのがおすすめです。
地毛をいかし、ハイライト部分はヌード&サファリでオレンジ味を完全に消し、ハイライトが主張し過ぎない大人な動きのあるスタイルです。地毛を残したい方におすすめで、白髪を染めるというよりは馴染ませて目立たなくする方法です。
この技法は独自で考えたものなので入れる感覚、重ねる色味などは絶妙に調整しております。
多くのお客様は30、40代の方が多いですね。
としを重ねると髪のツヤがなくなることを気にされている方がイルミナカラーをして良くなったという言葉をいただけるのが何より嬉しいです。
ちょっとしたテクニックで綺麗に見せることができるので小さなイメチェンができると喜ばれています。
是非参考にしてみてください。
イルミナカラーで白髪を染めると、従来の白髪染めのように暗いブラウンベースの色を使わなくても、白髪を馴染ませる様に染める事ができ光を含んだような艶と透明感のある色味で毎月毛先までカラーをしても、ダメージを気にせず、手触りの良い艶髪をキープできるという事がわかりました。
また、ハイライトをいれながらカラーをする方法により、白髪をカバーしながらも明るめの髪色に仕上げる事ができ、ハイライトの効果で立体感と動きを出す事ができます。
30代、40代になり白髪がではじめてきて今後のカラーに悩んでいる方もイルミナカラーでの白髪を綺麗にカバーしながらお洒落に染める方法を知っていただき今後も今までのようにカラーを楽しんでいただければ嬉しいです。
初めての方やご予約、ご相談などございましたらお気軽ご連絡ください。
もちろんお電話でも対応させていただきます。
☎︎ 03−6427−6477
LUXY(ラグジー)
JR渋谷駅徒歩1分。
【透明感のあるカラーが得意なサロン】
渋谷区渋谷1-14-14 植村会館ビル8F
平日 11:00〜21:00
日祝 11:00〜20:00
こんにちはLUXYの 村岡 マキ です。
得意とするテーマ「明るい髪色でも白髪の目立たない”品のある髪型”」で悩みを解決してきた結果、今まで年間300名ほどの新規のお客様にいらしていただきました。
「その人らしく自然体」なイメージを心がけており、20代から70代まで幅広い年齢層の女性の方に支持をいただけていることが嬉しいです。
その中でも特に年齢を重ねていった髪の毛に悩みをもつ大人女性が多くご来店いただいております。
白髪や自分にあったデザインなどがわからない、あまり伝えにくい「誰にも言えないお悩み」なども女性目線でしっかりと汲み取ってご提案させていただきますので、初めての方でも安心してご来店ください。
白髪の悩みや似合わせに関するご相談でも喜んでお受けいたします。
これまでのキャリアを生かして髪の悩みはもちろん、心もリフレッシュをして笑顔でおかえりいただけるように毎日楽しくサロンワークをしております。
・・インスタもやってます!ぜひのぞいてみてください・・
Copyright© 2021 LUXY All rights reserved.